蓄電池を知り尽くしたプロがご家庭の光熱費削減をサポート エコワークには、蓄電池のことを知り尽くしたプロフェッショナルがいます。数ある蓄電池の中から選び抜いた商品だけをご提供しています。ご家庭の月々の光熱費をもとに、蓄電池を導入した際にかかるコストも無料でシミュレーション可能です。
深夜電力を貯めて日中に使う。時刻設定ができる蓄電池 電力会社のオール電化向けプランは、夜間の料金を安く、日中は高く設定されています。nichiconの蓄電池は「充電開始・停止時刻」と「放電開始/停止時刻」をあらかじめ設定できるため、夜の安い時間の電気を貯めて、電気料金が高い昼間には電気を買わず、自家消費するという方法で効果的に光熱費を削減することができます。 停電時も安心して使える10khw以上がおすすめ 蓄電池には「容量」があり、容量が大きいほど停電時などに使える電気が多いということになります。エコワークでは10kw以上の蓄電池を取り扱っており、停電時にも安心してエアコンなどの家電を使っていただけます。ただ、現在一般的に出回っている蓄電池の多くがは4.1kw〜5.5kwの「蓄電量が少ないもの」になっています。蓄電池の場合、いざというときに蓄電量が足りず、夏や冬の停電時にエアコンが使えない・1部屋しか電気をつけられない・たった2〜3時間で電気が使えなくなった、など緊急時に困った事態になりかねません。蓄電池を選ぶ時は、価格だけでなく「蓄電量」を重視することが大切です。
nichiconで発売されている商品の中でも、蓄電池選びのプロであるエコワークが厳選した3商品をご紹介。停電時にどのくらい家電が使えるか、スイッチのオンオフの手動/自動など、各商品を比較してみました。 ESS-U2M1(11kWh) 電気が使える範囲 1部屋 IHコンロ使用不可 エアコン使用不可 スイッチ手動 家族が過ごす一部屋だけで電気が使えるタイプ。IHコンロやエアコンは使用できません。停電時・復旧時の電気の切り替えは手動で行います。 ESS-U4X1・ESS-U4M1(16.6kWh/11.1kWh) 電気が使える範囲 全部屋 IHコンロ使用可能 エアコン使用可能 スイッチ全自動 リビングだけではなく寝室や子ども部屋など、全部屋で電気が使えるエコワークおすすめ商品です。IHやエアコンも使用できるので、停電時にも普段と変わらない生活が可能です。 ESS-H2L1(12kWh) 電気が使える範囲 全部屋 IHコンロ使用可能 エアコン使用可能 スイッチ全自動 ESS-U4X1・ESS-U4M1と同じ機能ですが、ハイブリッド型で太陽光発電のパワーコンディショナーを搭載。パワーコンディショナーが必要な方には良い商品ですがその分コストが高いのがネックです。